かつての通学路。深緑の朝もやの中、濃い酸素に包まれて少年少女はこの道を歩いた。 ![]() 石垣の校門ですら子供達の遊び場だった。 ![]() 木造平屋建ての校舎は、子供達の声を吸収したまま朽ち果てた。 ![]() この庇だけが学校の証。 ![]() 完全に植物に包囲された山の中の分校。植物に学問は必要ない。 ![]() 教室の中では文明の篭城戦。 ![]() 教室の中まで植物が進入してきた。長い時間をかけて黒板を読んでいる。 ![]() 田舎を褒める時、「自然が素晴らしい」というのは、他に何もないからだ。 ![]() 算数の教科書。数式は言葉と平行して発達した理論言語。数量化教育。 ![]() 「みんなの体育」。「わたしの体育」ではない。己が肉体の発育は社会の為のものという思想。 ![]() 創作ダンスは至高の表現であるとともに、原始的な共感を呼び起こす。故に恥ずかしい。 ![]() 昔、ガラスにヒビが入ると、このように修繕していた。割れたからといってすぐには捨てない。 ![]() 天井から下がるのは白熱球のカサ。雨の日は薄暗い教室を頼りない光が照らした。 ![]() 道理と構造を教える教科書。言語は論理的に、数式は言語的に説明しなければならない。 ![]() 「レコード」という記録媒体が、再生される機会を失ったまま劣化していく。 ![]() 電気吹込・テイチクレコード・鹿鳴館情炎記。まだロマンがあった頃の、許されざる恋歌。 ![]() タイヘイレコード・大阪音頭。裏面は浪速小唄。結城浩の代表曲。 ![]() 鉄琴。これがコンクリで固められて建物に埋め込まれると、鉄琴コンクリートという楽器になる。 ![]() 木の机はラクガキされたり、彫刻刀で掘られたり、引き出しにパンを放置されたりする。 ![]() 歌謡ショーの絵だろうか。点の描き方に拘る表現者。 ![]() この絵からも、夜間に野外で催されたイベントだったことがわかる。 ![]() この作者にとって、地球の重力などさして問題ではなかった事がわかる。 ![]() 黒板にはデフォルトで電気料金の集金日が記入されている。なぜなのか。 ![]() 白いカーテンが、女先生のスリップに見えるぼくらの教室。 ![]() 豆の木ジャック。豆の木を占領した若きテロリストの記録。 ![]() フェミ男系のジャックは警備員の監視巧みに避けて、豆の木を登り始めた。 ![]() 登りきってみると、向こうに資本主義の搾取の象徴が見えた。ヤサ男ジャックは標的を確認。 ![]() 搾取の館では、資本主義の豚が酒と女と飽食を貪っていた。 ![]() 資本の奴隷女が、堕落させるため誘惑する。「金貨がほしければ靴の裏を舐めなさい。」 ![]() 金融という搾取の木を切り倒し、若きテロリストは搾取の豚を地に落としましたとさ。 ![]() 恐るべき赤化教育。価格はダイソー。ランバージャッキング。 ![]() 元生徒から、先生に宛てられた手紙が残る。元生徒けさみ。 ![]() 宛名がみゆきと千代美。先生の名前? ![]() 卒業後名古屋に移った元生徒から名古屋の絵葉書が送られてきた。 ![]() 新幹線開通当時の名古屋駅前。今はもう面影もない。 ![]() セントラルパーク建造中。この像は今どこに?? ![]() 小牧空港の周りはなんにもない。小牧山まで見える。ある意味貴重な写真。 ![]() 黒板には昭和49年の記録。ラブラブな相々傘が三組。さわやか三組。 ![]() アラビアンナイト。シンバットの冒険。大航海時代の世界地図を採用した地図帳。 ![]() 「あたらしいしゃかい」。しかし第二次大戦はまだ終わっていない。白欧主義打倒。 ![]() 半野外の手洗い場。木製のシンク。 ![]() そして厠。出る→落ちる 方式。人間の尊厳の最終防衛ライン。 ![]() ジャングルをかきわけて帰ります。さようなら100年学校。さようなら昭和。 ![]()
|
SEO | [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送 | ||